コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

PC&IT ~i-TSUNAGU~ 

  • ホーム
  • オフィス総合
  • Windows
  • Mac
  • Microsoft Office
  • Google
  • メール
  • ネットワーク
  • アプリ・ソフトウェア
  • 情報セキュリティ
  • 複合機
    • プリンター
    • スキャナ
  • その他

Mac

  1. HOME
  2. Mac
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 tsunagu-master Mac

有線LANやHDMI、USB-Aを利用したいがポートがない場合にはドッキングステーションがおすすめ

「有線LAN・HDMI・USB-A・SDカードなどを利用したいが挿す場所がないようです。どうしたらよいでしょうか?」ドッキングステーションは、1つで複数の外部機器などとの接続に対応できますので管理性や携帯性、今後他の接続も必要になる可能性などを考えるとオススメです。ドッキングステーションには主に以下のような端子(ポート)のうちのいくつかが搭載されていますので、必要な端子(ポート)が搭載された製品を選んで使うことでパソコン自体に端子がなく、そのままでは接続できない外部機器などを接続して利用することができるようになります。

PC入力
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月20日 tsunagu-master Mac

Mac 利用時にキーボードの文字入力がおかしいと感じる時の対処法や文字入力の小技などまとめ。

こちらのページは、Mac で文字入力などを行う際に意図する文字の入力が出来ず「キーボードがおかしい?」と感じてしまうような状況の対処法や、文字入力を便利にする小技などについておすすめ手順の概要と詳細ページへのリンクなどをまとめさせていただいているているページとなります。

PC入力
2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月20日 tsunagu-master Mac

Mac でよく利用する言葉や定型文をユーザ辞書に登録して素早く呼び出し入力を行う方法。

Mac では「ユーザ辞書」という機能があり、よく利用する言葉や文言などを登録し、すぐに変換・入力を行うことが可能です。例えば、以下のような内容のうち入力頻度が高く入力に時間がかかっているものを登録していくことで効率化が図れます。
自身や取引先の会社名、店舗名、地名や住所、電話番号、携帯電話番号、FAX番号、メールアドレス、製品名やサービス名、家族や親戚、同僚、取引先の担当者の名前
定型の挨拶分(「いつも大変お世話になっております。」「お忙しいところ恐れ入りますが」「かしこまりました。」「よろしくお願いいたします。」など。)
使用頻度が高いがキー入力数が多かったり候補から探すのに時間がかかっている絵文字や記号など
こちらのページでは、Mac でよく利用する言葉や変換に手間がかかっている言葉、定型文などを Mac 標準の 日本語IM の「ユーザ辞書」に登録し呼び出すことで、変換や入力作業を素早く行えるようにする方法について記載させていただいております。

PC入力
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月20日 tsunagu-master Mac

Mac で読み方がわからず変換できない難漢字や絵文字、記号などを入力する用途別4つの方法。

「難しい漢字などを入力する必要があるが、読み方がわからないため変換では入力できない。何か良い方法はないでしょうか?」
「Mac では Windows のように文字コード表からの入力や、手書きで入力して探した文字を入力する機能はないのでしょうか?」

こちらのページでは、読み方がわからない漢字や記号、絵文字などを Mac で入力する方法をいくつか紹介させていただいております。
【方法1】Mac の「文字ビューア」から難しい非常用漢字や特殊文字、記号、絵文字などを入力する。
【方法2】macOS 標準の 日本語IM では漢字の読みがわからなくても、漢字の部首や部品の組み合わせで検索・変換することが可能。
【方法3】Mac で Unicode のコードポイントから文字を入力する方法。
【方法4】「 Google 入力ツール」を使えば Mac で手書き入力が可能。

PCの画像
2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月20日 tsunagu-master Mac

Mac で「ローマ字入力」と「かな入力」を切り替える方法。

といったご相談などをいただくことがあります。 たしかに両親やお客様など他の方が利用されている 「かな入力」になっている Mac を操作しないといけない場合や、「かな入力」への設定変更をお願いされた場合などは少し戸惑ってし […]

パスワード付きZip
2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 tsunagu-master Mac

Mac の標準機能で Zipフォルダ(ファイル)を作成し、パスワード設定する方法。

といったご質問をいただくことがございます。 複数のファイルを共有するには、ファイルをZip圧縮し(Zipファイル)1つのフォルダ(Zipフォルダ)に格納して送付する方法がございます。 Mac では、指定したフォルダからパ […]

Mac音量
2020年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 tsunagu-master Mac

Mac でスピーカー、イヤホンなどの音声出力や入力マイクの切替、音量調整を行う方法。

Mac をご利用の場合のスピーカーとイヤホンなど出力と入力マイクの切り替え方法や音量(ボリューム)の調整方法を記載しておこうと思います。メニューバーに表示させると次回からわかりやすく、すぐに設定を切り替えられるのでおすすめです。

プレビュートリミングツール
2020年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 tsunagu-master Mac

Mac のプレビューで画像のトリミングや背景削除(透過)などの編集を行う方法。

こちらのページでは Mac の「プレビュー.app」を利用して画像ファイルからのイメージの取り出し(トリミング)や背景削除(透過)などの編集を行う方法について記載させていただきます。Mac では標準で搭載されている「プレビュー.app」を利用することで追加で費用をかけることなく作業を行うことが可能です。

複数ファイルサイズ変更
2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 tsunagu-master Mac

Mac のプレビューで画像ファイルのサイズや形式を変更する。複数ファイルまとめても可。

こちらのページでは、Mac の標準アプリケーション「プレビュー.app」を利用して、JPEGやPNGなどを始めとする画像(イメージ)ファイルのサイズやファイル形式(ファイルタイプ、拡張子)を単一のファイルごと、もしくは複数ファイルをまとめて変更する方法について記載させていただいております。

複数ファイル同一ウィンドウ
2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 tsunagu-master Mac

Mac のプレビューで複数ファイルを1つのウィンドウで一緒に開く方法。

Mac の標準アプリケーション「プレビュー.app」では複数ファイルを開く際に別々のウィンドウで開くか1つのウィンドウ内に一緒に開くかを設定により切り替えることが可能となっています。
こちらのページでは、選択可能な設定パターンや設定の方法について記載させていただいております。すべてのファイルを1つのウィンドウで開く

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

サイト内検索

スポンサーリンク

人気記事

  • PDFファイルタブ表示
    PDFを開いた際にタブにファイル名と異なる文字が表示される原因と対処方法。
  • 罫線素片入力
    PCで「L」や「ト」のような文字(記号)を入力する方法。
  • PDFテキスト文字注釈
    無料のAdobe Acrobat Reader DCでPDFに文字を入力する方法。
  • 表データ
    Excel で複数シート印刷時のプリンタ設定変更。カラー、両面など。
  • Windowsペイント3Dで背景削除
    Windows 標準のペイント3Dで背景などを削除(透過)した画像を作成する方法。
  • 文字に濁点
    「あ゙」「エ゙」のように通常つかない濁点(全角・半角・結合文字)をつける方法。
  • デュアルディスプレイ間ウィンドウ移動
    デュアルディスプレイ間のアプリウィンドウ移動はショートカットキーがおすすめ。
  • PC入力
    「デュ」「ドゥ」「トゥ」「ツァ」などをPCで文字入力する方法と一覧。
  • Macキーボード
    Mac で半角カタカナの入力や全角⇄半角など文字入力タイプの変換を行う方法。
  • プレビュートリミングツール
    Mac のプレビューで画像のトリミングや背景削除(透過)などの編集を行う方法。

スポンサーリンク

最近の投稿

  • Word , Excel , PowerPoint など Officeアプリ で 画像の背景削除や透明化を行う方法。
  • 同じ画像が並んだパターン画像を PowerPoint で手軽に作成する方法。
  • Windows 標準のペイント3Dで背景などを削除(透過)した画像を作成する方法。
  • ウィンドウがサイズ変更され整列される機能(スナップ)の有効・無効の切替および設定
  • PC画面で複数のアプリウィンドウをきれいに並べて同時に表示する方法。
  • デュアルディスプレイ間のアプリウィンドウ移動はショートカットキーがおすすめ。
  • 有線LANやHDMI、USB-Aを利用したいがポートがない場合にはドッキングステーションがおすすめ
  • ノートパソコンを持ち運べるオシャレでかわいいバッグ【レディース】
  • Mac 利用時にキーボードの文字入力がおかしいと感じる時の対処法や文字入力の小技などまとめ。
  • キーボード文字入力がおかしい時、入力方法がわからない時の対処法などまとめ。Windows

タグ一覧

Adobe Boot Camp Excel FAX Google HDD、SSD iPhone・iPad iWork Mac Microsoft Office Office for Mac Pages PDF PowerPoint Windows Word キーボード入力 クラウドストレージ クラウドソーシング スキャナ ドメイン ネットワーク バックアップ パスワード・暗号化 ファイル形式 ブラウザ プリンタ プレゼンテーション プレビュー.app ペイント ペーパーレス ホームページ・ブログ メール モバイルWi-Fiルーター 動画 名刺 外出先・ノマド 情報セキュリティ 新事務所の準備 業務効率化 無線LAN 画像編集 画面キャプチャ・スクリーンショット 経費削減 複合機

サイト内検索

  • PC&IT~i-TSUNAGU~
  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 免責事項・プライバシーポリシー・ご利用規約等
© 2016-2023 i-TSUNAGU
MENU
  • ホーム
  • オフィス総合
  • Windows
  • Mac
  • Microsoft Office
  • Google
  • メール
  • ネットワーク
  • アプリ・ソフトウェア
  • 情報セキュリティ
  • 複合機
    • プリンター
    • スキャナ
  • その他
PAGE TOP
モバイルバージョンに移動