Windows 10 アプリどこから起動?タスクバーなどに配置する方法。
パソコン( Windows )を利用している時、
「使用したいアプリやプログラムがどこにあるのか、どこから起動すればよいのかわからない。」
「毎回起動するのにスタートボタンからアプリやプログラムを探して起動させるのが面倒くさい。」
パソコンの操作などがあまり得意ではなかったり、不慣れな方の中には特にOSのバージョンが変わった場合など(今までWindows 7 を使っていたがWindows 10 を使用することになった場合など)に上のようなお悩みを持たれている方もいらっしゃいますし、ご質問を受けることもございます。
慣れている方にとっては簡単なことだと思いますが、中には上記のような方もいらっしゃるのが現実です。
ということで、こちらのページでは Windows の(Windows 10 、Windows 8.1 、Windows 7 )
パソコンにすでにインストールされている(入っている)アプリ、プログラムの探し方やスタートメニューやタスクバーなど見つけやすく利用しやすい場所に配置する方法
を記載させていただいております。
Windows PC内のアプリやプログラムの場所。どこにある?
今回の「場所」や「どこにある」は、保存されている場所ではなく、アプリやプログラムを起動させるために呼び出すための場所という意味で用いています。
まず、既にパソコンにインストールされているアプリ(プログラム)はOSごとに多少異なりますが、以下の方法で確認したりクリックして起動したりすることができます。
Windows® 10 ではデスクトップ画面の左下のスタートメニューより 頭文字毎の一覧、タイル表示
Windows® 8.1 ではスタート画面でタイル表示 さらにスタート画面左下の↓より 頭文字毎の一覧
Windows® 7 ではデスクトップ画面の左下のスタートメニュー下部のすべてのプログラムより 一覧
また、検索窓にアプリやプログラム名を入力して検索することも可能です。
Windows® 10 ではデスクトップ画面左下 スタートボタンの隣
Windows® 8.1 では画面右上にマウスを持っていくことで開くチャーム内
Windows® 7 ではスタートメニュー内下部
※少し下に Windows 10 の画像があります。
よく利用するアプリやプログラムをスタート画面やスタートメニュー、タスクバーに配置する方法
上の方法で見つかったアプリやプログラムの中で、利用頻度の高いものや他のタスクと並行するなどすぐに呼び出したいものはタスクバー(設定変更できますが通常はデスクトップ画面の下部に配置されています)に配置しておくとワンクリックで起動できますので便利です。
この画面は Windows 10 のものですがよく利用する Microsoft Office のWordやExcel 、Chromeなどのブラウザ、画像の簡単な編集やファイル形式サイズ変更で利用するペイント、画面キャプチャや切り抜きなどで使うSnipping Tool などをタスクバーに配置しています。
アプリやプログラムをタスクバーやスタート画面、スタートメニューに配置するのは簡単です。
1、上で探したプログラムを右クリックする。
↓
2、タスクバーにピン留め(表示)する、スタート画面にピンする留め(表示)する、スタートメニューに表示するといった項目が出てきますので選んでクリックすれば配置されます。
よく使うアプリやプログラムをタスクバーに配置することで間違いなく作業効率は上がりますので、もしまだの方はぜひお試しいただき業務効率の向上にお役立ていただけますと幸いです。
こちらのページは以上です。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク