IoT、IoEとは何?ITやICTとは違うの?セキュリティは?

※当サイトには広告やプロモーションが含まれています。

IT

こちらのページでは、IoTIoEITICTの言葉の意味やスペル、違いなどを解説しています。

「IoTって何?なんの略?」

最近IoT(アイオーティー)という言葉をよく聞くようになりました。

「なにやら情報技術の分野で使われているのはわかるが、詳しくは知らない」という方もまだいらっしゃるのではないでしょうか?

ずばりIoTとは、

Intenet of Things (インターネット オブ スィングス)

の頭文字をとっており、

日本語では、「モノのインターネット」と訳されています。

モノのインターネットと聞いても最初はピンとこないかもしれませんが、簡単に記載しますと

もともとインターネットに接続するものの代表はパソコンだったわけですが、近年いろいろなものがインターネットと接続できるようになっていてインターネットと接続することで、データや情報を活用したり、今までにはなかった便利な使い方ができるようになってきています。

そして、インターネットにつながるものは今後ますます増えていくことでしょう。

イメージしやすいのは、家電だったり電子機器だったりすると思いますが、限定的なモノではなくあらゆる分野のあらゆるモノが近い将来インターネットにつながる可能性があるのです。

このいろいろなモノがインターネットにつながることで、今までになかった価値が生み出される世界やそのための技術の事をIoTと言います。



IoE、IT、ICTについて

IoTの他に、IoEITICTなどという言葉もありますよね。

同じような場面で使われることも多いので、それぞれの意味や違いなどふれておきます。

IoEとは何?

IoE(アイオーイー)は、

Internet of Everything(インターネット オブ エブリスィング)

の頭文字をとった言葉です。

日本語では、「全てのインターネット」となります。

IoEはIoTを基盤としさらに発展させた概念で、IoTの「モノ」からさらに「人」「データ」「プロセス」など全てを統合し、いかにデータを活用し、より便利で価値のあるサービスにつなげるかといった概念になります。

IT

IT(アイティー)は、

Information Technology(インフォメーション テクノロジー)

の頭文字をとった言葉です。

日本語では、「情報技術」となり

コンピュータやインターネットなど情報処理やコンピュータ技術の総称になります。

ICT

ICT(アイシーティー)は

Information and Communication Technology(インフォメーション アンド コミュニケーション テクノロジー)

の頭文字をとった言葉です。

IT+communication となっており、日本語では「情報通信技術」または「情報伝達技術」と言われます。

ITの後で替わる言葉として出てきた言葉で、ITとほぼ同義的にも使われますが、IT技術の活用や情報の流れ、やり取り、活用といったことにより着目した言葉になります。世界ではICTの方が一般的に利用されています。

総括など。

今回取り上げた4つの言葉は、全て”I”で始まっていますが、ITとICTの”I”はInformation(情報)のIで、IoTとIoEの”I”はInternetの”I”ということを覚えておくと良いかもしれませんね。

IoTやIoE技術の発展により数年後には今では想像できないような社会になっているかもしれません。

個人的には、楽しみでありワクワクする反面どこか少し不安な気持ちもあったりします。

近年、情報技術の目まぐるしい発展によりすごく便利で効率の良い世の中になりましたが、失ってしまったものもたくさんあることを目にしているからでしょうか。

また、セキュリティ面も気になりますよね。

実はもうすでにIoTのセキュリティは問題になっています。

セキュリティに欠陥があったり適切な設定がされていないIoT機器がウィルス感染させられ、DDoS攻撃の踏み台にされたり、ネットワークカメラの画像が漏洩したり、スマートテレビに金銭などの支払いを脅迫する画面が表示されたりといったことが起きています。

パソコンなどのウィルス感染やサイバー攻撃被害では、データや情報、金銭といったものが被害の対象でそれももちろん重大なことなのですが、もっといろいろなモノがIoT化していった場合、あるモノが制御不能になったり操作権限を乗っ取られたりすると最悪人命に関わる被害が起きないとも言い切れないのではないでしょうか?

便利なだけでなく安全な商品や技術の開発をもちろん期待したいですが、利用する側もさまざまなリスクを想定しながら適切に利用することが大切になると思います。

今回のページはここまでになります。

お読みいただき有難うございました。